毎年春から夏にかけて、なんとなくスーパーでお金をかけたくないけどいっぱい食べたいハーブ類を育ててきたんですけど、引っ越してきた今年も早速プランターの用意をし始めました。
今まで数年はめんどくさいという理由だけで野菜の培養土のみで育てていたのですが、今年は土の配合からやってみようかと!!
といってもあまり本格的ではなく、3種類の土を混ぜただけです。
今回は以下の割合です。
- ガーデニング用培養土:14リットル
- バーク堆肥:3リットル
- 黒土:3リットル
ベランダにお花見用のシートを敷いてその上にまずは培養土をざーっと。そのあとパーク堆肥と黒土をまんべんなく混ぜます。
本当はここでふるいにかけながら混ぜたほうがいいのですが、無かったため、殆どめんまがシャベルで頑張りました。
上の写真みたいになったら、そのまま一日天日干し。その間に種を水につけておきます。
今まではこの作業も無視してたんだけど、せっかくだから、と。
今年とりあえず植えるのは大葉、バジル、パクチーの三種類。
大葉とバジルは毎年植えていましたが、今年はパクチーが新しく仲間入りしました。
大葉とバジルの種を見慣れているとびっくりするくらい種が大きい~。
天日干しした土をプランターに詰め、一晩水につけた種をまいてとりあえず終了!
あとは芽が出てくれるのを待つだけです。
ちなみに各種ハーブで好きなレシピは下にメモ。しかしジャガイモが好きすぎる…。
☆大葉
たっぷり玉葱のツナじゃが。 by オプティー
☆バジル
じゃが芋ウインナーのハーブ✿レモンバター by あっこりんママ
☆パクチー
エスニック風サラダ by kko-h
あと大葉がいっぱい取れたら塩漬けにしておにぎりに巻いてもおいしいし、バジルがいっぱい取れたらバジルソースを作ってもいいし。夢広がりますわ~~。
あとやたら鉢もプランターも余りがあるから、モヒートのためにミントも植えようかな~と悩み中ですし、もう少し落ち着いたら、苗から野菜も育てようと考えています。あー。楽しみ!
コメントを書く