
こんばんは!perfume、巫女かよと思った赤穂あすな(@asnatch)です!
天岩戸の前で舞っていたのはperfumeだったのでは……?
という前置きはそこそこに、今回初めて3日目だけ、サマーソニックのプラチナチケットでサマソニに入りました。
いつの間にか一般のチケットが売り切れていてね…。こんなに早く売り切れるなんて思ってなかったんですけどね…。何度も言いますけどね。
まぁ、プラチナチケットならその分しっかり楽しんでやる…!!という気合いで向かったサマソニ3日目。
そもそもプラチナチケットって何がプラチナ?
今年のサマソニのサイトにはこういった感じでプラチナチケットのお得感が書いてありました!
プラチナ・チケットってこんなにお得! - SUMMER SONIC 2019
SUMMER SONIC 2019 公式サイト 2019年8月16日(金)・17日(土)・18日(日)の3日間開催! 東京会場:ZOZOマリンスタジアム&幕張メッセ 大阪会場:舞洲SONIC PARK(舞洲スポーツアイランド)
早い話が、
- プラチナ専用レーンがある
- プラチナ専用ラウンジがある
- プラチナ専用トイレがある
- プラチナ専用鑑賞エリアがある
等、とりあえず快適ですよ!!!というチケットです。
サマーソニック東京2019、プラチナチケットの価格
サマーソニック東京2019年のプラチナチケットの価格は25,000円/日。
1日券が15,000円なのを考えると、プラチナ特典は10,000円分。
私はケチなので、10,000円分のメリットがないとがっかりしてしまう…。
よーし、10,000円分得したかどうか書いていきますぞ〜〜。
プラチナチケットを取って良かったこと。
プラチナチケットのレーン
入場やグッズ販売、プラチナチケット専用のレーンが用意されます。
確かにこれは並ばなくて良かった。
私はグッズ買わないので、入場のレーンで感じたのですが、一般の人が灼熱の中並んでいることを考えたら、さっと入れたのが自分の体力的にもめちゃくちゃ良かった。
クローク無料&ウェルカムドリンクあり。
サマソニのクロークって、出し入れ自由で1000円/日なんですけど、それが無料&クローク用の服を販売するレーンもプラチナは分かれているので並ばないで済む。時間短縮!!
また、プラチナのリストバンドを巻かれた時にドリンクチケットをもらえました。地味に嬉しい。水分はたくさんとりたいので…!!
これで1,600円分得した〜!!(酒を飲むのでドリンクは600円換算です)
各ステージのプラチナ立ち見エリア
近い!!!
特にマリン。(いや、他のステージもマジで近いんですけど)こんなに近くで、のっちを見ていいの…?!え?目があうんじゃない??と思ってしまったのがマリンだったので。
写真はCASHCASH始まる前のマリンのプラチナ立ち見エリアです。めちゃくちゃに、近くない…?
ちなみにBLACKPINKのジスが近くに来た時もぶち上がりました。かわいい…。そしてジェニーもめちゃくちゃに可愛かった…。
プラチナチケット専用のバス
いやー、マジでこれが一番快適でした。
サマーソニックは、マリン、メッセ間の移動にシャトルバスがあるのですが、一般チケットだとタイミングによって歩いて行った方が早い、ということにもなりがち…。プラチナチケットのみのシャトルバスがあるので、基本的には待たずにマリン⇄メッセ間の移動が楽に、涼しく…ここポイントですね。涼しく移動できたのがめちゃよかったです。
マリンステージ横のプラチナラウンジ
暑い!!ということは置いておいて、このラウンジが最高でした。
というのも、ビルボードステージの真横に、こんな素敵空間があるんですよ
暑いけど、風が時折吹く場所、リクライニングチェアーに寝転びつつ手にはお酒を持って聞く竹内まりやのプラスティック・ラブ(カバーです)最高か〜〜。
あと赤頬思春期もその状態でちょっと見れたの良かったな。
プラチナチケットでも微妙…だったこと
マリンステージのスタンドエリア
私は一度もスタンドに行かなかったので、ここは夫の意見になります)
確かに、マリンステージのプラチナ専用スタンドは広い。映画館の椅子くらい。しかし、広々していいかもしれないけど、とかく暑い。
全く日光を遮るものがないから、正直Perfume全て見るのを諦めた。
とのことでした。確かに猛暑の時は厳しいかもしれない。暑いんだったら近いアリーナ選んじゃうよね…。
プラチナチケット専用トイレはあるけれど…。
サマーソニックもコミケと同じで、トイレが最大手…と感じることが多いです。
特に簡易トイレではなくきちんとしたトイレ(メッセ内のトイレ、ZOZOマリンスタジアムのスタンドのトイレ)に入ろうとすると絶対に並ぶことになります。
プラチナチケットは専用トイレがあるもんね、と思ったのですが、マリンのラウンジエリアのトイレは結構並んでいたし、メッセ内のラウンジエリアは遠くにいるときは役立たない…ので、実はプラチナ専用トイレを使ったのは一回だけでした。
結論
近くで見たい大好きなバンドがある時、取った方がお得!!!!!
ということでした。ちょっと遊びに来たいな〜とか、スタンドで見るだけがいいな、みたいな人は普通に一般でいいと思います!
正直、2日目のプラチナチケット持ってた人、羨ましい…。
あすなでした!まったね~(・v・)·.̩₊̣.̩✧*̣̩˚̣̣⁺̣‧.₊̣̇.‧⁺̣